ミックスボイスを学ばなきゃダメですか?
岩崎ひろきです。
「ミックスボイスができなくてはダメと聞いたんですが、そうなのですか?」
,,,ダメ、ということではないのですが、できておいて損はないでしょう,,,程度でしょうか。正直言って、ジャンルにもよります。
ミックスボイスとは、「地声系統の筋肉と、裏声系統の筋肉がうまく釣り合った状態の声」を指すことが多いようです。うまく釣り合っているので、裏声と地声を一本につなげるためにも、役立ちます。つまり音域が伸びる、と言っていいでしょう。
ただ、これは長年ボイストレーニングに時間を割いた結果、生まれてくる声だと考えるのが適切です。
そうでないと、他の発声バランスが弱いまま、ミックスボイスの練習をすることになるのですから、危険性がそこには隠れています。
ミックスボイスを急いで獲得しようとすると、大抵の場合、「声量が落ちます」。地声を弱くすることで、裏声と連結させようとするからですね。
練習自体には問題はありませんが、他の練習と並行させたり、時期を考えたり、練習メニューを上手に組んであげることが大事です。,,,ですから自己流のボイストレーニングは危険、ということになるのでしょう。