2020/12

2020、大変お世話になりました。

生徒の皆様、ボイストレーナーの仲間の皆様、今年は大変お世話になりました。 音楽業界全体として、受難の時でありま …

続きを読む...

ベルティングの科学

結局のところ、舌骨、舌本体、頸椎,,,中身で言えば、気管、心膜 / 縦隔、さらに横隔膜、そして腰椎、それを安定 …

続きを読む...

カラダのアプローチへの手段が不足

昨日も7人、朝から晩までレッスンでした。一人一人にかける時間が長いですし、今はたっぷりノドのことも、カラダのこ …

続きを読む...

プライマリーユニット / セカンダリーユニット

先ほどとったベルティングです。まあまあ地声感は出てると思います。C-Gからはじめて、最後はBフラットで着地です …

続きを読む...

首の重要性

「首のムーブメント」はかなり重要視して、指導しています。 「首」はつまりノドの土台です。 はい首使ってー、とか …

続きを読む...

facebookと、腹式呼吸

facebookにも同様に記事を書いていこうかと思っています。 よければご覧ください。FACEBOOK(リンク …

続きを読む...

「共鳴現象」

共鳴、というと、〇〇共鳴、など、そういった発声の用語を思い浮かべますよね。頭部共鳴、など、そういったものです。 …

続きを読む...

歌唱テンセグリティ研究会

昨日行われた歌唱テンセグリティの勉強会ですが、12時間にも及ぶ勉強会でした。休憩は何度も取りつつ、時にピザなど …

続きを読む...

「舌骨テンセグリティの会」

昨日今日で、「舌骨テンセグリティ」について話し合う会を設けました。集まったのは、解剖学講師の山本篤先生、プロボ …

続きを読む...

なぜピッチが落ちるか

ピッチが落ちるか、はざっくり二つで考えてみましょう。 1,耳の問題 2,発声の問題 まあ本当にざっくりなんです …

続きを読む...